【注意01】
寸法値を寸法線に平行に配置できません。平行にしたい時は「一括配置」を用いてください。最下図参照
【注意02】
寸法線が描かれる方向は、1点目から2点目に向かう左側です。最下図参照
【注意03】
引き出し線を自ら作図する場合は、その端の2点の水平、垂直に気をつけないと、斜めになってしまいます。最下図参照
【注意04】
引出線の長さと寸法文字サイズは1/100を基準にして決めています。他の縮尺の時は寸法設定で、値を変えてください。
正確モードで寸法値を配置すると、DX、DY、角度を入力する窓が現れます。そこで反時計回りを+とする数値を入力すれば回転します。回転の原点は寸法値の最も右の下隅です。(DX、DYは配置位置からのオフセットです。)
|