26.1.7 面積 |
面積の説明です。Liteでは機能しません。 |
|
線分のみで構成された領域の面積を計算し、値を配置できます。文字サイズは図面縮尺により変わります。【注意03】参照。
正確モードで寸法値を配置すると、DX、DY、角度を入力する窓が現れます。そこで反時計回りを+とする数値を入力すれば回転します。回転の原点は寸法値の最も右の下隅です。(DX、DYは配置位置からのオフセットです。)
尚、領域を示す図形が無くても使えます。また、円弧、楕円弧を含む領域には閉図形面積を用いてください。 |
【注意事項】 |
【注意01】
領域に曲線(円弧、楕円弧)が含まれてはなりません。
【注意02】
計算された面積値は変更できますが、図形は変化しません。
【注意03】
面積単位は寸法設定で与えます。また、文字サイズは1/100を基準に決めています。他の縮尺のときは、寸法設定で値を変えてください。
【注意04】
終わるにはESCを押す。
|
【関連コマンドへのリンク】 |
|
戻る |
|